SSブログ

旧正月って? [季節]

スポンサードリンク




もうすぐ旧正月です。
2014年は1月31日だそうです。

旧正月というのは旧暦(太陰暦)の1月1日のことで、中国、韓国、ベトナム、モンゴルなどの外国では新暦の正月よりも盛大に祝っているようです。中国では春節(チュンジエ)、ベトナムではテトと呼びます。旧正月が休日になっている国も多く連休になっている国もあります。

昔は日本でも年越しといえば旧正月だったのですが、明治時代に太陰暦から太陽暦に変更されてから1月1日に新年を迎えるようになりました。

日本で旧正月の行事というのはあまり聞きませんが、沖縄など南の方の一部地域では旧正月を祝う行事が行われているようです。例えば、沖縄の糸満市では泡盛や豚肉料理などで盛大にお祝いしているそうです。

旧正月の日付は、旧暦なので毎年変わります。

2010年2月14日

2011年2月3日

2012年1月23日

2013年2月10日

2014年1月31日

2015年2月19日

2016年2月8日

2017年1月28日

年によってけっこう違いますね。


旧正月と似た言葉に小正月というのがあります。
小正月は旧正月とは違って全国各地で様々な行事が行われています。

元日を「大正月」というのに対して、1月15日(厳密には14日の日没から15日の日没まで)を「小正月」といいます。これは昔の人が満月をおめでたいものとしていたので1年で初めての満月の日を正月にしていたからのようです。正月中忙しかった女性がやっと一休みできるということで「女正月」ともいわれます。

小正月には豊作祈願の行事が非常に多く行われています。どんど焼きというのも有名ですね。
秋田で大みそかに行われる「なまはげ」は本来小正月の行事だったそうで、今でも月遅れの小正月行事として2月に「なまはげ柴灯まつり」というお祭りが行われています。


お読みいただきありがとうございます。




スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。